インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ検定合格への道 › タイ検定受検勉強 › 魅力いっぱい!盛りだくさん!タイのお祭

2010年07月06日

魅力いっぱい!盛りだくさん!タイのお祭

こんにちはicon01めおです。
タイ検定受験勉強ノート 今日はタイのお祭りについて、一気に進めますよダッシュ
タイ検定公式テキストを参考にQ&A形式でまとめていきます。
(間違いがありましたら教えてくださいface15訂正させていただきます。)

ノート 独特のデザインの仮面を被って行列をする、仮面をかぶった精霊という意味の
「ピー・ター・コーン祭」は、ルーイ県のどこで行われるお祭りでしょうか?
 えんぴつ ダーンサーイ

ノート ピー・ター・コーン祭で被る仮面の材料は何?
 えんぴつ モチ米を蒸す竹の籠とココナツの幹

ノート ピー・ター・コーン祭は、ロケット祭りと何のお祭りを一緒にしたものでしょうか?
 えんぴつ ブン・パウェート

ノート ろうそく祭りで有名なイサーンの東南部の都市はどこ?
 えんぴつ ウボンラーチャターニー

ノート ろうそく祭りと共に、ある仏教行事が始まりますが、
僧が雨季に寺にこもって修行をする行事とは?修行する期間に入るときに行う行事とは?
 えんぴつ カオ・パンサー

ノート ろうそく祭りで使われる巨大で美しい彫刻のろう細工の像の原料は?
 えんぴつ 蜜ろう

ノート 東北部のスリンで11月に象によるパフォーマンスが行われる象祭があります。
象の扱いにすぐれている民族は?
 えんぴつ クイ族

ノート 豊富な種類の花の栽培や美人が多いことで知られている「北部のバラ」チェンマイで
行われる花祭は、毎年何月に行われるでしょうか?
 えんぴつ 2月

ノート チェンマイ花祭の中心となる公園はどこ?
 えんぴつ ノーン・ブアックハート公園


【タイの都市をチェック!!】
魅力いっぱい!盛りだくさん!タイのお祭




同じカテゴリー(タイ検定受検勉強)の記事
私的タイ検定対策-2
私的タイ検定対策-2(2010-08-25 17:34)

私的タイ検定対策-1
私的タイ検定対策-1(2010-08-19 11:05)


この記事へのコメント
久しぶりです。
雨安居=パンサーですよ
カオが入る オークが出る でしたらからね
Posted by ポルコ at 2010年07月07日 00:52
>ポルコさま
お久しぶりです。
ご指摘ありがとうございます!!
問題文を修正させていただきました。
Posted by めおめお at 2010年07月07日 17:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。