インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ検定合格への道

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年09月30日

キターーーー!!!【タイ検定合格発表】

8月29日に受験したASEAN検定シリーズ第1回タイ検定の合否結果が届きました。

気になる結果は・・・  続きを読む


Posted by めお at 14:58Comments(2)タイ検定受験

2010年08月29日

タイ検定行って来ました~!!

行ってきましたface01 終わりましたface14 タイ検定

やられちゃいましたよ・・・ひえー
曖昧に覚えていたものが多く・・・合格ラインに到達しているか微妙なところ。
準備不足だったと反省icon11

反省は多々あるけれど、今年の夏はicon01おかげで夏バテもせず、
「タイ検定合格をめざして」目標に向かって自分なりに努力したし、
どうにか無事に、記念すべき第1回タイ検定に挑戦することができたし、
そして何より、今まで知らなかったタイの知識や引き出しがグンと増えたことがよかった~!!
今年の数ヶ月間で劇的にタイに関するイメージも知識の幅もガラリと変わりました。

タイ検定さん、ありがとうございますびっくり
おみやげのアライドコーポレーションさんのタイカレーまでいただいちゃって、
検定試験でおみやげが付くのって初めての経験かもびっくり?得しちゃった気分で嬉しいですね。
タイカレー食べながら、ひとり反省会するぞーicon10


タイ検定の第2回の開催も決まっているのかなはてな?
ぜひ、リベンジさせてくださ~いダブルびっくり

タイ検定のASEAN検定事務局さん、次回の良い情報お待ちしてますねface02
タイ検定公式サイトで時々、チェックさせていただきま~す。



こちらのブログは一時お休みうーたん
次回更新は、タイ検定合格発表の時かな??

今までこのブログを通じて応援してくれたみなさま、ありがとうございますicon23

タイ検定を受験されたみなさま、いかがでしたか?お疲れ様です。  
タグ :タイ検定


Posted by めお at 23:48Comments(2)受験者のつぶやき

2010年08月28日

明日29日はいよいよ本番★タイ検定

こんにちはicon01 めおです。
いよいよ、明日8月29日はタイ検定受験日びっくりびっくりびっくり
ヤマモリのタイカレーを食べてicon28元気をつけて
タイ検定勉強がんばりますメラメラ


まだ不安なところが…歴史とか地名とか…いっぱいあるけれど、
限られた時間の中で、どこまで集中して覚えられるか自分との闘いですね。

タイ検定公式サイトに想定問題が追加されていますね~。
さすが、ASEAN検定事務局さんも気合入ってますちからこぶ

明日は、受験票と消しゴム忘れ物のないように、遅刻しないように気をつけます~へび

タイ検定を受験される皆さん、がんばりましょうねダブルびっくり
  


Posted by めお at 15:30Comments(2)受験者のつぶやき

2010年08月27日

私的タイ検定対策-3【タイのお祭り】

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受験まであと2日(ドキドキうーたんワクワクface05です)

想定問題になっていないかもしれないけど、
今日は、タイの代表的なお祭りについて月ごとにまとめてみますface01

■1月


■2月
花祭り(チェンマイフラワーフェスティバル)
 ⇒ノーン・ブアックハート公園がメイン会場
 ⇒花で飾られた山車のパレードなどがある


■3月


■4月
ソンクラーン(水掛け祭り)
  ⇒語源はサンスクリット語で「移り変わる」という意味
  ⇒もともとの習慣…年長者や僧侶の手に、花びらを散らして香りをつけた
   小鉢いっぱいの水をかける穏やかな習慣


■5月
ロケット祭り
  ⇒雨乞いの儀式
  ⇒特にヤソートーンが有名


■6月
ピーターコーン祭り
  ⇒ルーイ県ダーンサーイ群で行われる。
  ⇒「仮面をかぶった精霊」という意味の祭りの名前
  ⇒ロケット祭りとブン・パウェートを一緒にしたお祭り


■7月
ろうそく祭り
  ⇒ウボンラーチャターニーのろうそう祭りが盛大
  ⇒巨大なろう細工の原料は、蜜ろう
  ⇒仏教行事「カオ・パンサー」が密接に結びついている


■8月


■9月


■10月


■11月
ロイクラトン
  ⇒水の精霊に感謝を捧げる
  ⇒材料は、バナナの葉と幹

象祭り
  ⇒スリン県で行われる
  ⇒アユッタヤー時代の戦闘シーンを再現した巨象の合戦が象祭りの最大の呼び物

チェンマイ・イーペン祭り
  ⇒「コムローイ」「イーペン」と呼ばれる中国から伝わった天燈を空に放つ


■12月

  


Posted by めお at 23:27Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月25日

私的タイ検定対策-2

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受験まであと4日(ラストスパートですーーicon16

ジャンルもごちゃ混ぜですみませんが、Q&A形式でまとめます。
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート ココナッツミルクのデザートで白玉がんごが入ったタイ風おしるこを何と言うの?
 えんぴつ ブアローイ

ノート タイの食事で、テーブルに置かれる調味料4つは何?
 えんぴつ ナンプラー、プリック・ソム、プリック・ポン、ナムターン

ノート メーホンソーンは、何の町と呼ばれているの?
 えんぴつ 三種の霧の町

ノート スコータイ王朝3代目のもっとも有名な王で、タイ文字を考案した大王は?
 えんぴつ ラームカムヘーン大王

  


Posted by めお at 17:34Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月23日

タイ検定想定問題またまた追加!

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受験まであと6日
(あと1週間を切っちゃいましたねicon10大丈夫、何とかなるびっくりと自分に言い聞かせて
気持ちを切り替えてがんばらなくっちゃびっくり何事も挑戦することが大事ダブルびっくり

8月29日に行われるタイ検定受験情報を少しでもgetしようと思って、
タイ検定公式サイトにアクセスしてみたら・・・
またまたタイ検定想定問題が追加されていました~ノート
(タイ検定のASEAN検定事務局さん、ギリギリまでありがとうございますピカハナ


タイ検定想定問題


問題の答えをクリックすると正解が表示するので、確認しやすいですね。助かります~!!
バックナンバーも併せて、繰り返しチェックしておきたいと思います。



  


Posted by めお at 22:56Comments(0)受験者のつぶやき

2010年08月21日

タイ検定受験票キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


8月20日にタイ検定受験票が届きましたicon25
ようやく??実感沸いてきましたicon11
ラストスパートです~icon16
毎日暑い日icon01が続きますが、みなさまも夏バテや熱中症にはご注意くださいませテンモー  


Posted by めお at 09:17Comments(0)受験者のつぶやき

2010年08月19日

私的タイ検定対策-1

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受験まであと11日(かなり焦ってますicon10icon10
8月29日タイ検定受験を予定されているみなさん、お互いがんばりましょうびっくりびっくりびっくり

忙しいから…と言い訳をしないように、わたしもがんばります~ちからこぶ
さて、タイ検定受験勉強ですが、公式テキストが一通り終わったので
あとは繰り返し自分の弱点を整理しながら、勝手に想定問題を作って、
またQ&A形式でまとめてみたいと思います。
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート タイの国花は何?
 えんぴつ ゴールデンシャワー

ノート タイは何都県に分かれているの?
 えんぴつ 1都75県

ノート 挨拶をする時、何と呼ばれる合掌をするの?
 えんぴつ ワイ

ノート タイ国内には、ユネスコの世界遺産に登録された文化遺産が3件、自然遺産が2件があります。
 何でしょう?
 えんぴつ 文化遺産:スコータイの歴史上の町と関連の歴史上の町、古都アユタヤ、バーン・チエン遺跡
   自然遺産:トゥンヤイ-フワイ・カーケン野生生物保護区、ドンパヤーイェン-カオヤイ森林地帯

ノート タイの映画館では、日本と違うことがあります。どんなことでしょう?
 えんぴつ 映画上映の前には『王室賛歌』が上映され、脱帽の上直立不動の姿勢を取らなければならない。
  


Posted by めお at 11:05Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月16日

試験日までのタイ検定対策を考える

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受験まであと13日(2週間切っちゃいましたね)

タイ検定公式テキストが一通り終わり、試験日までにやっておきたいことをリストアップしてみましたえんぴつ

タイ検定公式テキストの模擬テストをやってみる
タイ検定公式サイトのタイ検定想定問題をやってみる
・タイ検定公式テキストを繰り返し見直す
・自分が苦手な歴史について手書きの年表を作ってみる
・記憶が曖昧になっているタイのお祭りについて、年間カレンダーを作ってみる
・タイ関連のWebサイトを参考に知識を深める 

 ・・・そんな感じでしょうか。
 
 他にもオススメの勉強法がありましたら、ぜひ教えてくださいダブルびっくり  
タグ :タイ検定


Posted by めお at 23:58Comments(0)受験者のつぶやき

2010年08月12日

【第1ステップ】タイ検定テキスト最終章おわり

こんにちはface01 めおです。
本日8月12日は「母の日」。シリキット王妃陛下のお誕生日ですね。

タイ検定受験まであと17日
タイ検定受験勉強ノート 本日もタイ検定公式テキストを参考に
第13章「ことば」についてQ&A形式でまとめてみます。本日でテキストが一通り終わりましたぁicon10
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート 日本人はせっかちな人が多いが、直訳すると「熱い心」という意味をもつ
 せっかちな人のことをタイ語で何と言うの?
 えんぴつ チャイ・ローン

ノート 一般の人は「食べる」ことを「キン」を使うが、お坊さんが「召し上がる」ことは何というでしょうか?
 えんぴつ チャン

ノート 王様が「召し上がる」ことは、タイ語で何というの?
 えんぴつ サウーイ

ノート タイで、すっぱい女とは?どんな女性のことを言うの?
 えんぴつ クールでかっこいい酸味のきいた今時のかっこいい女

ノート 人と別れる時、英語でいうGood Luck にあたる「幸運を祈っています」という意味のタイのことばは?
 えんぴつ チョークディー ナ

ノート 手紙やメールや電話などでタイ人が好んで使う、英語でいう「Miss You」にあたることばは?
 えんぴつ キットゥン



  


Posted by めお at 19:49Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月11日

受験前に要チェック!「タイ検定想定問題」

タイ検定受験まであと18日

タイ検定公式サイトをチェックすると、想定問題ノートが追加されていますね~電球
想定問題が増えましたねっキョロキョロありがたいですface02
公式テキストが一通り終わったら、こちらもチェックしておきたいです!!


タイ検定想定問題

  


Posted by めお at 13:57Comments(0)受験者のつぶやき

2010年08月10日

動物の鳴き声が面白いタイのことば

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受験まであと19日 (ひょ~ひえー 20日を切っちゃいましたね)
タイ検定受験勉強ノート 本日は、タイ検定公式テキスト第13章「ことば」に突入です。いよいよ最終章!!
タイ検定公式テキストを参考にQ&A形式でまとめてみます。
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート タイでは犬の鳴き声を何と言うの?
 えんぴつ ホンホン

ノート タイでは鶏の鳴き声をコケコッコーではなくて、何と言うの?
 えんぴつ ウートウート エーク・イー・エーク・エーク

ノート タイでは豚の鳴き声をブーブーではなくて、何と言うの?
 えんぴつ エーク・イー・エーク・エーク ウートウート

ノート タイ人は寒さで何と震えるの?
 えんぴつ ディックディック

ノート タイ人は痛い時に何と声をあげてしまうの?
 えんぴつ オーイ

  


Posted by めお at 23:01Comments(3)タイ検定受検勉強

2010年08月09日

生まれた曜日のカラーで運気UP!!

こんにちはface01 めおです。
タイ検定受験まであと20日
タイ検定受験勉強ノート 本日も引き続き、タイ検定公式テキストを参考に
タイの「しきたり」について、Q&A形式でまとめてみます。
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート タイでは人が亡くなり、納棺された遺体の口に何を入れる習慣がありますか?
 えんぴつ 1バーツ硬貨

ノート 棺桶はどの方角に向けて置きますか?
 えんぴつ 西の方角

ノート タイでは曜日毎にカラーが決まっています。自分の生まれた曜日のカラーが自分のラッキーカラーとなります。さて、月曜日は何色でしょうか?
 えんぴつ 黄色

ノート ジャスミンの木は、幸運を呼ぶと言われています。富を呼ぶとして人気がある木は何でしょうか?
 えんぴつ マンゴー、バナナ、ジャックフルーツ

ノート 国王ラーマ9世の誕生日はタイの「父の日」です。誕生日と曜日は?
 えんぴつ 12月5日 月曜日

ノート 1月16日はタイでは何の日でしょうか?
 えんぴつ 先生の日





  


Posted by めお at 16:37Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月07日

東京・タイロイカトン祭2010【8/7・8/8】

8月7日(土)~8日(日)まで
東京・タイロイカトン祭2010 が日比谷公園噴水広場で行われていますピカハナ


東京・タイロイカトン祭2010



ロイカトン祭と言えば、タイの大きなお祭りのひとつで
水への感謝と願いをこめて、灯籠を流すロマンチックなお祭りですねicon12

ぜひ、美しい灯籠を見てみたいと思っていたのですが、
あいにく今週末は予定が入っておりまして…残念face14

東京・タイロイカトン祭2010 にタイ検定のASEAN検定事務局さんも出店されているようです。


そうそうコレ!

タイ検定の申込み受付が、8月8日(日)までですびっくりびっくりびっくり

まだどうしようか迷っている方、急いで~~icon16  


Posted by めお at 19:33Comments(0)受験者のつぶやき

2010年08月06日

タイ検定想定問題をやってみよう!

タイ検定受験まであと23日

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定公式サイトをチェックすると、検定想定問題が追加されていますね電球
みなさん、チェックしてみましたか~?

タイ検定 想定問題


想定問題のバックナンバーの掲載もあるから、受験前にはぜひチェックしておきたいですね!!
タイ検定事務局さん、ありがとうございますface02  


Posted by めお at 09:58Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月05日

「微笑みの国」タイのあいさつ

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受験まであと24日
気持ちだけは本気モードですちからこぶタイ検定受験勉強ノート 本日は、タイ検定公式テキスト
第12章「しきたり」について、Q&A形式でまとめてみます。
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート タイ人があいさつをする時、両手を前で軽く合わて合掌することを何というの?
 えんぴつ ワーイ

ノート ワーイをする時に忘れてはいけないことな何でしょう?
 えんぴつ 相手の目を見て微笑むこと。 (托鉢中や儀式進行中のお坊さんに微笑む必要はない。)

タイの法律では、満20歳で成人とみなされます。では、何歳になれば結婚できるでしょうか?
 えんぴつ 17歳

ノート 結婚に縁起が良い曜日は何曜日?
 えんぴつ 金曜日

ノート タイ語で「幸せ」と「金曜」は、同じ音になります。何と言うでしょうか?
 音が重なるので、金曜日に結婚すると幸せになれると言われています。
 えんぴつ スック  


Posted by めお at 10:05Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月04日

女性がお坊さんに触れていけない理由…やっと分かりました

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受検勉強ノート 本日は、引き続き第11章「信仰」について
タイ検定公式テキスト」を参考にQ&A形式でまとめてみます。
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート タイにはお坊さんが多い。お坊さんには、成人僧と少年僧がいますが、
 少年僧は何歳からなれますか?
 えんぴつ 7歳

ノート 少年僧は、いくつの戒律を守らなければならないでしょうか?
 えんぴつ 10の戒律

ノート 成人僧は俗人と違う存在であり、厳しい戒律の世界で生活しています。
 成人層はいくつの戒律を守らなければならないでしょうか?
 えんぴつ 227の戒律

ノート 托鉢はタイ語で「タックバート」と言います。お坊さんに食べ物を渡す時、
 特に女性は注意が必要です。どんなことに気をつけますか?
 えんぴつ 戒律で女性に触れていけないことになっているので、
   なるべく体や持ち物に触れないように気をつける。

ノート 女性がお坊さんに触れてはいけない理由は?
 えんぴつ 修行僧の煩悩を引き起こしてしまう恐れがあるから

ノート タイ人は家を新築するとき、土地の精霊の祝福と加護を受けるために、
  精霊の家を建てますが、向けてはならない悪い方角は?
 えんぴつ 西と南
  


Posted by めお at 16:33Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月03日

タイの子どもの頭をなぜると嫌がられる理由

こんにちはicon01 めおです。
タイ検定受検勉強ノート 本日は第11章「信仰」です。
タイ検定公式テキスト」を参考にQ&A形式でまとめてみます。
(間違いがありましたら教えてくださいface14訂正させていただきます。)

ノート タイ人は熱心な仏教徒だと思っている人も多いかと思いますが、信仰生活やしきたりは
 さて、3つの要素が絡み合っています。3つとは何でしょう?
 えんぴつ 仏教、バラモン教、精霊(ピー)信仰

ノート タイに伝わった仏教は、日本の大乗仏教とは異なります。何という仏教でしょうか?
 えんぴつ 上座仏教

ノート タイ人の人生観は、良いことをすれば善徳が貯まり、悪いことをすれば悪徳が貯まる。
 悪徳は「バープ」と言い、善徳は何というでしょうか?
 えんぴつ ブン

ノート タイの子どもが、頭にさわられるのはいやがるのはどうしてでしょうか?
 えんぴつ 頭のてっぺんにクワン(日本語で言う、たましい)が宿っていると信じているから
  


Posted by めお at 16:53Comments(0)タイ検定受検勉強

2010年08月02日

8月8日まで申込期間延長【タイ検定】

ASEAN検定シリーズの検定試験第1弾
第1回タイ検定のお申込み期間が延長となりました!

Webからの申し込みのみ、8月8日(日)まで延長!

お申込み忘れしちゃった方、まだ間に合います~~~コレ!
記念すべき第1回タイ検定に挑戦するラストチャンスicon12icon12icon12(ですよね??)


『タイ検定』公式サイト



わたしの友人に「タイ検定を受けるよ!」言うと、「いつの間にタイ語を勉強したの?」っと
驚かれることが多いのですが、「タイ検定」「タイ語検定」は違います。
タイ検定は、タイの理解を深める検定試験です!!
タイ語は、ごめんなさいface07数個の単語くらいしか分かりません・・・。

  


Posted by めお at 17:44Comments(0)タイ検定情報

2010年08月01日

タイフェスティバルin大阪に行ってきました♪

こんにちはface01めおです。
毎日暑いですねicon01みなさんも夏バテしないようにお気をつけくださいねテンモー

7月31日と8月1日に行われた「タイフェスティバルin大阪2010」に行ってきましたface02
地下鉄を降りてATCアジア太平洋トレードセンターを抜けて、
タイ料理の独特の匂いに誘われてicon28ワクワクしながら、ピロティ広場に降りて来る時に
すぐに見つけちゃいましたキョロキョロ
今日もオレンジ色のノボリが目立っていた
タイ検定事務局さんのブース



▲タイ検定公式テキストノートの山積み



そうそう、タイ検定の申込み締切が延長になったのですね。
Webからの申し込みのみ、8月8日(日)まで延長です!!


タイフェスタでは、タイ料理のレストランブース、物産品販売、
タイ舞踊・ムエタイ・タイ楽器のパフォーマンス、タイ式マッサージが受けられるブースがありました。
タイについての情報も集めることもできますし、日本にいながらタイの気分が味わえるので、
タイ好きには嬉しいイベントですよろ

タイ料理のレストランブースicon28も、ちょうどお昼時に会場にいたこともあり、賑わっていました。
人気のメニューはパッタイヌードルでしょうか?
 

ヤマモリさんのタイカレーなど自分へのおみやげに買って帰った商品、いただいたパンフレット↓


右下の黄金色の丸いモノは…ピーリング用の繭玉なんですよ~icon12
ゴールデンシルク商品を初めて見て、美しさに一目惚れしちゃいましたダブルハート
そんな素敵なタイの商品との出会いもありましたOK!

タイフェスタに行く度に、タイがどんどん身近になって
刺激とか面白さとか・・・自分が好きだと思える興味がどんどん膨らむっていいなぁと思います。
っと言っても、まだまだ引き出しが足りないので、タイの魅力をもっと知りたいですびっくり
まずは、8月29日のタイ検定に向けて、自分が納得できるよう勉強します~!!



  


Posted by めお at 23:59Comments(0)受験者のつぶやき